こんにちは。
お父さんアフィリエイター、
はまぞふです。
情報発信をしていると、
はじめは、たどたどしかった文章作成も、慣れてきます。
慣れてくると、ついついやってしまう言い回し。
気をつけないと、共感どころか、反感をかってしまうことがあります。
でも、こう言う言い回しのブログって、結構あるんですよね。
「なぜ、こんなことが、わからないんでしょう?」
みたいな、上から目線の言い回し。
「これを購入しないと、あなたはこの先、一生稼げないですよ。」
という、一方的な売り込み。
「あなたは、いつまで社畜をしているつもりですか。」
のような不謹慎な口調。
普通に聞いていても、「ケンカ売ってんの?」
みたいで、感じ悪いですよね。
情報発信をやり続けると、教えていると勘違いしてきて、
上から目線な語り口調になる人、多いんですよね。
それに、インパクトを与えたくて、ついつい強い口調で売り込んだりする人が出てきます。
情報発信とは、自分のことに共感してもらうことが目的です。
人に教えるのではなく、お客様のためになる情報を発信するのが目的です。
目的をはき違えないように、注意しましょう。
こういう事は、やり続けると陥りやすくなります。
自分の記事を常に読み返して、
上から目線の記事になってないか、
お客様の事を考えている文章か気をつけましょう。